麟祥院について
麟祥院は、寛永元年(1624年)に春日局の隠棲所として創建され、寛永7年(1630年)に野州宇都宮の興禅寺の渭川和尚が住職として拝請され開山した寺院になります。
寛永11年(1634)には、春日局の菩提所として徳川家光公より武州豊島郡柏木村(現新宿北新宿)の内に寺領百石を香華料として寄進され、後に豊島郡駒込村(現文京区本駒込)の内に弐百石ご寄進され合わせて三百石の寺領となりました。
麟祥院情報
| 名前 | 麟祥院 りんしょういん 
								 | 
|---|---|
| 電話番号 | |
| 住所 | 東京都文京区湯島4-1-8 | 
| 営業時間 | 
																															 通年 6:00〜17:00 
																														 | 
									
| 定休日 | なし  | 
| 院号 | 麟祥院  | 
| 宗派 | 臨済宗妙心寺派  | 
| 創建年 | 寛永元年(1624年)  | 
※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、詳細は施設にご確認ください。
						















