光源寺(駒込大観音)について
光源寺(駒込大観音)は東京都文京区向ヶ丘2丁目にある浄土宗の寺院です。光源寺は、仙石権兵衛後任越前守が開基し、大正17年(1589年)に神田で創建され、慶安元年(1648年)に現在の場所に移されました。観音堂にある駒込大観音像は、十一面観音像となっており高さが6m以上ある観音像となっています。大観音像は東京大空襲の際に消失しましたが、平成5年(1993年)に再建されたものとなっています。現在は境内の梅の木と共に「梅の大観音」としても知られています。
毎年7月9日と10日はこの日にお参りをすると4万6千日分のご利益があるとされ、境内で四万六千日(しまんろくせんにち)」の縁日・ほおずき市が開かれます。
光源寺(駒込大観音)情報
名前 | 光源寺(駒込大観音) コウゲンジ(コマゴメダイカンノン)
|
---|---|
電話番号 | |
住所 | 東京都文京区向丘2-38-22 |
営業時間 |
不明
|
定休日 | なし |
宗派 | 浄土宗 |
開山 | 本誉道公 |
梅の見頃 | 梅の時期(3月中旬〜下旬ごろ) |
※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、詳細は施設にご確認ください。