東京都文京区の茗荷谷駅周辺には多くの学校があり、文京区のなかでも教育の中心地として知られています。小さな子どもも多く利用するこのエリアには、公園もいくつか見られます。そこで今回は、その中でも緑豊かで広い公園として多くのかたに親しまれている教育の森公園についてまとめてみました。
教育の森公園の概要
教育の森公園は、東京都文京区大塚にある公園です。公園の面積は、21171.43mとなっています。公園内は、正門広場、林間広場、ちびっこ広場、自由広場、文京スポーツセンターに分けられ、レンタル自転車やトイレも設置されています。また、園内には「文京区非核平和都市宣言」を記念する彫刻を始めとして3点の彫刻があります。
2019年には、公園内が大幅にリニューアルされ、東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会では、文京スポーツセンターがハンドボールとパラバドミントンの公式練習会場として使用されました。
窪町東公園や占春園(せんしゅうえん)、カイザースラウテルン広場ともつながっており、公園一帯は緑豊かなエリアとなっています。
教育の森公園の文京区内の住所やアクセス
次に教育の森公園の住所やアクセスについてみていきましょう。教育の森公園の住所は、東京都文京区大塚3丁目となっています。茗荷谷駅からは、春日通りを渡ってカイザースラウテルン広場を通り抜けた先にあります。
教育の森公園へのアクセス
教育の森公園へのアクセスは以下のようになります。
【電車の場合】
東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」徒歩5分
【バスの場合】
「窪町小学校」徒歩3分
教育の森公園の歴史
教育の森公園は元は徳川光圀の弟である頼元が1659年に屋敷を建てた区域でした。その後、明治36年(1903年)に「東京高等師範学校」がこの地に移り、戦後は「東京教育大学」の敷地になりました。同大学が1978年に閉学し筑波大学となって筑波に移転した後、昭和61年(1986年)にその一部が「教育の森公園」となりました。
現在でも教育の森の敷地には筑波大学(社会人大学院夜間)・放送大学があります。
教育の森公園の施設・設備
では、教育の森公園にはどのような施設や設備があるのでしょうか。
正門広場
正門広場は公園の南西側にあたり、筑波大学や放送大学の入口付近のある二つの半月池や石張りが特徴的な広場になります。カイザースラウテルン広場や窪町東公園などと隣接しており、茗荷谷駅を利用する方などはこちらから入ることになります。
正面広場の入口には文京区の案内があり、地域に馴染みのない利用者の方も周辺情報を知ることができます。
林間広場
林間広場は、公園の北東側にあたり、さまざまんな樹木が植えられている山岳風の景観の広場になります。さらに北に行くと、筑波大学附属小学校の自然観察園となっている占春園とつながっており、より深い自然を感じることができます。
文京スポーツセンター
文京スポーツセンターは、敷地面積8,127㎡、4階建ての施設になります。スポーツセンターの利用には文京区在住・在勤・在学を確認する証明書の提示が必要です。
文京スポーツセンター内には、競技場、卓球場、プール(大・小)、多目的室、トレーニング室、会議室、ミーティングルーム、柔道場、剣道場、弓道場、壁打ちテニス、 スポーツ多目的室といった施設があります。
それぞれの利用は以下のホームページよりご確認ください。
https://shisetsu-tds.jp/tokyo-bunkyo-sportscenter/
ちびっこ広場
ちびっこ広場は2019年にリニューアルされ、現在は小さな子どもが遊ぶことのできる複合遊具と滑り台、砂場があります。一角には散歩道をはさんで大きなじゃぶじゃぶ池があり、7月上旬から9月上旬は水が張られ、水遊びを楽しむことができます。
自由広場
公園中央に位置する自由広場は、通常6時~10時(11~3月は6時30分~10時30分)に少年野球やゲートボールといったイベントに使われていなければ一般開放されています。広場は、避難場所隣接する文京スポーツセンターとともに救援活動に使用され、年に数回消防署の演習なども行われます。
比較的広い広場ですが、一般開放時には球技は、できないため大塚窪町公園などの球技場の利用が勧められています。
文京区にある教育の森公園まとめ
いかがだったでしょうか。教育の森公園は文京区内でも大きめの公園で、ちょっとした休憩時間にも利用できる便利な公園ですね。設備なども比較的新しいので機会があれば利用してみてください。文京つーしんでは皆様に役立つ情報を配信していますので引き続きよろしくお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。