西方土地株式会社PR
ログイン ログアウト
  • 区立小学校

文京区にある区立本郷小学校ってどんな小学校?

投稿日:2021/03/06by 
文京区立本郷小学校正門

文京区にある本郷小学校はどんな公立小学校?

文京区立本郷小学校は、1998年に旧真砂(まさご)小学校に旧元町小学校が統合した小学校です。

本郷小学校は、本郷という文京区の中心である春日・後楽からも近いエリアであること、東京大学近くにあることや多くの文豪がいた地域としても有名なことから人気がある小学校となっています。

本郷小学校の学力については比較的個人差が大きいと言われますが、人間尊重の精神を基調に、心身ともに健康で、社会の変化に主体的に対応しながら個性を発揮し、未来を切り拓く人間性豊かな児童の育成が特徴です。

本郷小学校(旧真砂小学校)の出身者には、建築家の前川國男などの著名人がおり歴史や教育だけでなく主体性を重んじる学校であることがわかりますね。

 

本郷小学校の場所はどこにあるの?住所や最寄駅・停留所

本郷小学校住所

本郷小学校の住所は東京都文京区本郷4-5-15となっています。

本郷小学校の最もわかりやすい行き方は春日通りを利用する方法です。

本郷小学校は、文京区役所から行く場合は区役所前の春日通りを本郷三丁目方面に真砂坂を登った先にあります。もう一つの方法としては、本郷三丁目駅から春日通りに出る行き方もあります。春日通りからの曲がり角の一つの目安としては、「FIRE HOUSE」というハンバーガー屋がありますのでここを入っていくと本郷小学校が見えてきます。

本郷FIRE HOUSEハンバーガー

 

春日や後楽といった商業施設に隣接する地域のため、本郷三丁目駅付近は人通りが多いのも特徴ですね。

一方で、本郷小学校の北側や東京大学の西側には一軒家を中心とした閑静な住宅街が広がっており、比較的住みやすい地区となっています。また、この周辺には樋口一葉の旧邸や文京ふるさと歴史館などもあり、本郷の歴史を感じることもできます。

左:一葉旧邸 右:文京ふるさと歴史館

左:一葉旧邸 右:文京ふるさと歴史館

 

本郷小学校最寄駅、バス停留所など

本郷小学校を利用する際の最寄駅は「本郷三丁目駅」となっていますが、「春日駅」から真砂坂を登っていくこともできます。

東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅徒歩5分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅徒歩6分

都営地下鉄三田線春日駅徒歩7分

本郷三丁目駅を利用する際には、丸の内線と都営大江戸線の出入り口が異なるのでお気をつけください。

また都営バスを利用する場合は以下のバスが利用でき、「真砂(まさご)坂上停留所」から徒歩3分となっています。

都営バス  上69系統 小滝橋車庫~上野公園

都営バス 都02系統 大塚駅~錦糸町駅

 

文京区内の本郷小学校の学区はどのあたり

次に、本郷小学校の学区を見ていきたいと思います。本郷小学校は、公立小学校のため以下のように学区が決められています。

文京区立本郷小学校の学区

本郷小学校の学区はおおよそ本郷一丁目本郷二丁目本郷四丁目本郷五丁目となっています。学区の北側は菊坂下、東側は東京大学の前の中山道、南側は神田川、西側は白山通りとなっています。※詳しい学区につきましては文京区役所学務課学事係にお問い合わせください。

 

本郷小学校近隣の状況

本郷小学校の周辺は、古くから多くの文化人が暮らし学んだ歴史と伝統のある土地です。

付近には真砂中央図書館、文京ふるさと歴史館、東京大学などもあり、文京区の市街地近くになりますが意外と学習環境や子どもの入れる施設が整っており、ご家族や住民の方からも好評のエリアとなっています。

左:真砂中央図書館 右:東大赤門

左:真砂中央図書館 右:東大赤門

本郷小学校の近隣は、昭和40年まで真砂町(まさごちょう)と呼ばれていた地域のため、施設の中には真砂と名前のつくもの多くあります。

真砂の名前の由来は、浜の真砂が限りないように街が限りなく反映していくことを願ってつけられました。泉鏡花の「婦系図(おんなけいず)」には真砂町の先生というような登場人物もあり、当時の小説の題材としても人気の場所だったことが伺えますね。

 

本郷小学校の運営について

本郷小学校の教育は、人間尊重の精神を基調に、心身ともに健康で、社会の変化に主体的に対応しながら個性を発揮し、未来を切り拓く人間性豊かな児童の育成を目指しています。

「よく考え すすんで学ぶ子」、「体をきたえ たくましい子」、「助け合う やさしい子」の3つの教育目標をもとに、「社会状況」や「児童の実態」を合わせ未知の状況にも対応できる思考・判断・表現の育成をしています。

よく考え すすんで学ぶ子

確かな学力を育成するためには、基礎的・基本的な知識・技能と、自ら学び自ら考える力を総合的に育成していく必要があります。授業において、基礎・基本を確実に習得させるとともに、適切な言語活動を通して、考える力(思考力・判断力・表現力)をはぐくんでいきます。また、学んだ知識や技能を活用し、発展させる学習の機会を通して、主体的に学ぼうとする意欲を高めていきます。

体をきたえ たくましい子

心身の健康は、すべての活動の源となるものです。 心と体が大きく発達する6年間で生きる力の基盤づくりができるように、スポーツテストの結果を活用し、体育科における指導や日常生活における運動遊び等を充実させ、体力の向上を図っていきます。また、家庭との連携を緊密にし、基本的な生活習慣や望ましい運動習慣、正しい食習慣を育成していきます。

助け合う やさしい子

互いのよさや違いを認め合い、尊重し合う態度、他を思いやる心は、社会生活を営む上で、その根底に流れるものです。  道徳教育を通して、自らを振り返らせながら、自己肯定感や自尊感情を高めるとともに、互いを尊重し合う心をはぐくんでいきます。また、規律ある学校生活の中で、自立心や自律的な態度を育成するとともに、みんなのためにできることを考え、進んで働こうとする勤労意欲を育てていきます。

 

このような本郷小学校の運営をみると、主体的で人間性豊かな人格が出来上がることを期待できそうですね。

 

本郷小学校の校訓

本郷小学校では教育目標を支える精神として、校訓を「挑戦・共感・飛躍」として以下のように定めています。

本郷小学校校訓:「挑戦」

人類が誕生し、知を獲得し文明が栄え、進化した社会が形成・継承していく今日まで、私たち人間は挑戦する気持ちを忘れずに生きてきた。これから先、どの時代を迎えても挑戦なくして繁栄はない。学校生活においても、様々なことに挑戦する機会があり、子供たちは成長することができる。自分のよさや可能性を信じ挑戦し続け、知徳体のバランスのとれた人へと成長することを願う。

本郷小学校校訓:「共感」

平和で民主的な国家及び国際社会の形成者として生活するには、人間は1人では生きてはいけないこと、絆があることを忘れてはならない。相手の立場や気持ちを素直に共感した上で、どのような行動や言動、態度を示していくのかを熟慮できる人でありたい。あらゆる他者を価値ある存在として尊重し、助け合い、協働することで、困難な状況においても解決策を導けることを願う。

本郷小学校校訓:「飛躍」

かけがえのない命を大切にし、人生を幸せにすることは、誰しもの願いである。今後の未知の世界や将来には、幸せだけではなく、たとえ失敗や挫折が待っていても、夢や希望をも続け、向上心高く、真摯に歩み続けることが大切である。生まれてきたことや支えてくれた人たちに感謝し、本郷小学校で学んだ日々を誇りに思い、志高く人生を創造力豊かに羽ばたいていくことを願う。

 

この校訓は本郷小学校の開校20周年を記念して、平成30年に取り入れられました。現代の多様性の時代を生き抜くための校訓として、これらの重要性を再度見直していきたいですね。

 

本郷小学校の具体的な実践活動例

では、本郷小学校ではどのような実践活動が行われているのでしょうか。以下ではその一部をみていきたいと思います。

 

令和元年・2年度文京区教育研究協力校

研究主題「深い学びを実現する授業の創造 〜つなぐ、つなげる、つながるを通して〜」

現代社会から今後20年、30年先の社会は、生産年齢・人口の減少、情報化やグローバル化、AI(人工知能)の進化、社会構造や雇用環境の変化など、予測が困難な時代となると言われています。 子供たちは、これらの時代を生き、よりよい社会を創っていくための資質・能力が求められます。

本研究では、各々の教科の学力だけなく、様々な知識や技能などを結びつけ、活用・発揮していくことで「深い学び」につながっていくために教科等横断的にとらえ様々な知識や技能などを結びつけることのできるカリキュラムマネジメントを行います。

教師が教科等横断的に「思考スキル」や「知識・技能等」のつながりを意識して授業改善を図ることで子供たちの「思考力・判断力・表現力」の資質・能力を育成していくことを実践しています。

 

授業改善推進プラン

「児童に授業で身に付けさせたい力(課題)」を、児童の実態を把握し、「授業改善の具体的な手立てをたてる」ことで児童の課題に対して柔軟に対応した授業改善を行います。また、その成果をまとめて更なる課題を儲けることで、より良い授業を児童に提供してくことを目標としています。

 

児童の実態に応じて、授業内容を見直し再度プランニングをしていくことが学習の定着には大切のようですね。

 

学校運営協議会(コミュニティスクール)

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)とは、地域の方や保護者等が一定の権限と責任を持って学校運営への参画を進めることにより、保護者や地域の声を学校運営に生かす仕組みです。

学校運営協議会(コミュニティスクール)図

文部科学省HPより

文京区教育委員会では、学校と地域・保護者等との信頼関係を深めるとともに、学校と地域が相互に教育力を高め、子どもたちの豊かな学びと育ちの環境づくりを行うことを目的として、平成23年4月から導入することとしました。これによって、より「開かれた学校づくり、特色ある学校づくり」が進むものと期待しています。

 

本郷小学校まとめ

いかがだったでしょうか。文京区の中でも多様性のある本郷の区立小学校についてまとめてみました。文京区という一つの区でも様々な環境があり、その中で育つ子どもたちは様々な影響を受けて育つことがわかりますね。文京つーしんでは、他にも皆様の役に立つ情報を配信しておりますので引き続きよろしくお願いします。

 

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

コメントを残す

TOP

Copyright 文京つーしん,All Rights Reserved