西方土地株式会社PR
ログイン ログアウト
  • 私立中学校

文京区にある跡見学園中学校ってどんな中学校?特徴や教育実践

投稿日:2022/06/18by 
跡見学園中学校ってどんな中学校?

文京区は都内でも私立中学への入学者が多く、それに合わせて文京区内には特色ある学校が多数あります。特に茗荷谷駅の近隣には多くの学校が集中しており、まさに文教の街という感じがします。そこで、今回は茗荷谷駅から近く、歴史のある跡見学園中学校についてまとめてみました。

 

跡見学園中学校の特徴・創設

跡見学園中学校は、東京都文京区大塚にある中高一貫の私立女子中学校です。そのため、跡見学園高校では、高校入試での募集は行っていません。

跡見学園の創設

まずは、跡見学園の設立からみていきましょう。

跡見学園は、書家・画家でもあった跡見花蹊(あとみかけい)が東京神田中猿楽町に明治8年(1875年)に「跡見学校」を開校したことからはじまりました。

跡見花蹊

跡見花蹊

当時、花蹊の教育理念は、西洋から到来する学問に頼ろうとする明治政府の方針とは異なり、日本の伝統的な文化も取り入れながら、知育のみに偏らない情操教育を通じて、豊かな教養と高い人格を持ち、自律し自立した精神をそなえた近代的な女性を教育することにありました。

その後、昭和8年(1933年)に校舎を大塚へと移転し、昭和19年(1944年)に「跡見高等女学校」が設立されました。跡見学園の中学部が設置されたのは昭和22年(1947年)となっています。

明治期の初めから開校した跡見学園は、日本人が作った私立の女子学校の中では最も歴史のある学校とされています。

「ごきげんよう」・「あね・いもと」

跡見花蹊は明治天皇の皇后陛下である昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)の女官の人たちに絵や書を教えていたことがあます。そのため、跡見学園では皇族・華族の間で当時つかわれていた「ごきげんよう」というあいさつが今日でも学校生活の挨拶に使われています。

また、跡見学園では、クラブ活動、体育祭や文化祭は中高合同で行われ、年上の生徒が年下の生徒の面倒をみるという「あね・いもと」の校風がみられます。こちらは、跡見花蹊が開校後に100名以上に達した生徒の多くを、学校敷地内の寄宿舎に収容し、家族的なふれあいの中で日常の生活を送らせたという寄宿舎時代からの伝統と言われています。

 

跡見学園中学校の文京区内の住所とアクセス

では、跡見学園中学校の文京区内の住所についてみてみましょう

跡見学園中学校の住所は東京都文京区大塚1-5-9となっています。

跡見学園中学校アクセス

跡見学園へのアクセスは以下のようになります。

東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」徒歩2分

東京メトロ有楽町線「護国寺駅」徒歩8分

跡見学園中学校では、通学の際に学区に制限は設けていませんが、受験資格には登校時刻の午前8時までに登校可能な者となっています。そのため、在学生のほとんどが片道1時間程度の通学時間です。

 

跡見学園中学校の教育理念・教育方針

では、次に教育理念や教育方針をみていきましょう。

跡見学園の教育理念

跡見学園中学校のの教育理念は以下のようになっています。

  1. 知性をみがき情操を養う
  2. すこやかな体と合理的精神を養う
  3. 共生する心を育む
  4. 自律し自立する女性の育成

跡見学園の教育理念は、設立当初からの女子教育の基礎として築き上げられてきた感じがしますね。

跡見学園の教育方針

教育理念に基づく跡見学園中学校の教育方針は以下のようになります。

  1. 「本物」に触れ、豊かな心を育てる。
  2. 目と手と心を働かせ、思う人から考える人へ。
  3. 他者を尊重し、自らの責任を果たす。
  4. コミュニケーションの能力の向上をめざす

教育方針に基づいてどのような能力の育成に力を入れているのかがわかります。

 

跡見学園の教育実践

では、跡見学園中学校ではどのような教育実践が行われているのでしょうか。その一部を見ていきたいと思います。

多様な体験型学習

跡見学園中学校では「本物に触れる学び」を取り入れ、多くの経験の中から自分に合うものを見つけ長所を伸ばす教育を重視しています。

そのため、他校と比べると実験・実習・校外授業・フィールドワークといった「頭でわかる」だけにとどまらず、「心に刻む」学びへの力も入れています。

東京地方裁判所

放課後プログラム

跡見学園では、放課後プログラムとして以下のようなプログラムを受けることができます。

有料プログラム

跡見学園の放課後プログラムでは、「型」と品格を身につける伝統文化系として茶道・花道・箏曲(そうきょく)を学ぶことのできる有料プログラムがあります。日本や伝統的な文化に触れることのできる機会となっています。

英語力に磨きをかける語学系プログラム

昨今のグローバル化に対応する人材の育成の一環として、英語のプログラムでは、英会話や長文の訳といった英検対策でも使える英語力に磨きをかける内容となっています。

中学補修

日常の学習において「できないからやらない」「やらないからできない」の悪循環をなくすため、「国語」「数学」「英語」では補習授業を行います。少人数を対象とした複数教員によるきめ細かな指導を行い、苦手教科の克服を目指します。

 

跡見学園中学校入試情報

最後に、跡見学園中学校の入試についてみてみましょう。

跡見学園の2022年の入試は、2月初めに行われました。

入試の分類は、一般入試と特待入試の思考力入試・英語コミュニケーションスキル入試・特待入試・国語重視型入試の5種類がありました。一般入試を除く試験は、特待入試となっており、合格者の中から特待生の選抜が行われます。

一般入試について

一般入試の募集人数は、1回目70名、2回目60名となっています。

試験科目は国語[100点]、数学[100点]、社会[50点]、理科[50点]です。出願時に受験科目が2科目か4科目かを選ぶことができます。

特待入試について

跡見学園の特待入試は、思考力入試・英語コミュニケーションスキル入試・特待入試[2科・4科]・国語重視型入試があります。

特待入試は、入試の得点率の目安が8割5分以上で、年間授業料の半額が免除されます(ただし、進級時に再審査があります)。特待入試では、特待合格点に及ばなくても合格基準を超えていれば一般合格として入学もできます。

思考力入試・英語コミュニケーションスキル

思考力入試と英語コミュニケーションスキル入試の募集定員は、合わせて20名となっています。思考力入試は漢字力・計算力[50点]、思考力[150点]の配点となっており、英語コミュニケーションスキル入試は漢字力・計算力[50点]、英語筆記[50点]、英語面接[100点]です。

それぞれの試験では算数の知識が必要となる計算力がありますが、配点の割合に違いが見られます。

特待入試[2科・2科4科選択制]・国語重視型入試

特待入試[2科・4科]は、2回に分かれて行われており、募集人数は2科50名と2科4科選択制20名となっています。試験科目や配点は一般入試と同じですが、特待入試での2科と2科4科選択制では入試の日にちが異なり、特待生選別枠つきます。

国語重視型入試では、募集人数は40名となっており、教科は国語[100点]と算数[100点]の2科に分かれています。

出願などについて

跡見学園の2022年の入試は、一般入試(第1回、第2回)、特待入試(第1回、第2回、第3回、第4回)が行われており、最大6回までの出願が可能でした。

特待入試では点数によっては授業料免除があるので、一般入試だけでなく特待生入試も受けれるなら受けてみるのも良さそうですね。

 

跡見学園中学校まとめ

いかがだったでしょうか。跡見学園は、文京区茗荷谷駅からもアクセスが良く、女子の中高一貫校として由緒ある学校なので非常に都会的な感じがしますね。文京つーしんでは、皆様の役に立つ情報を配信しておりますので引き続きよろしくお願いします。

 

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

コメントを残す

TOP

Copyright 文京つーしん,All Rights Reserved