東京都文京区は19の地域に分かれており、地域ごとにそれぞれの特徴があります。文京区弥生は東京大学の敷地の一部となっており、文京区民でもあまり知られていないエリアなのではないでしょうか。そこで今回は、こちらの弥生エリアについてまとめてみました。
文京区弥生とは
弥生は、東京都文京区の地域の一つで、文京区全体の東側に位置しています。東京大学弥生キャンパスが東京大学本郷キャンパスと繋がっているため大体の位置はわかるのではないでしょうか。
弥生地区の総面積など
弥生の総面積は0.272㎢となっています。この面積は区内の根津や音羽よりも広いことを示しています。
弥生地域は文京区内ではそれほど狭いエリアというわけではありませんが、そう感じてしまう理由は、約2/3が東京大学の敷地であることが影響しています。
弥生には、一丁目の東京大学弥生キャンパスだけでなく二丁目にも東京大学武田先端ビルがあります。
弥生の住所について
文京区弥生は、弥生一丁目と弥生二丁目に分かれています。交通量の多い通りとしては、本郷通りと国道319号線があります。
弥生一丁目
弥生一丁目は、東京大学弥生キャンパス(農学部)などの敷地と根津神社の西側に該当します。弥生一丁目の面積は0.161㎢となっています。
弥生二丁目
弥生二丁目は、東京大学農学部東側と東京大学工学部や弥生美術館方面の国道319号線と暗闇坂の間にある扇形のエリアが該当します。こちらの弥生二丁目の面積は0.111㎢となっています。
弥生の地理
弥生の地理は、本郷台地から不忍通りにかけて緩やかな下り坂になります。
地区内には地下鉄千代田線と南北線が走っており、千代田線では根津駅、南北線では東大前駅が利用しやすい駅となっています。
文京区「弥生」と弥生時代・弥生式土器
弥生といえば弥生時代や弥生式土器で知られるていますが、この名称は土器が発掘された文京区弥生が名前の由来となっています。
こちらは、明治17年(1884)、東京大学の坪井正五郎、白井光太郎と有坂鉊蔵の3人が、根津の谷に面した貝塚から赤焼きの壺を発見したことにはじまります。これが後に縄文式土器と異なるものと認められ、発見地の地名を取り「弥生式土器」と名付けられました。
さらに、昭和49年(1974)、東京大学構内の旧浅野地区の発掘調査により、二条の溝と貝層、弥生式土器等が検出されます。
その後、都心部における弥生時代の数少ない貝塚を伴う遺跡として重要であることが評価され、昭和51年(1976)に「弥生二丁目遺跡」として国の史跡に指定されました。
文京区弥生の人口について
次に文京区弥生の人口について見ていきましょう。令和2年11月現在では文京区弥生の人口は以下のようになっています。
弥生一丁目は世帯数241世帯、人口433人となっています。
弥生二丁目は世帯数837世帯、人口1,555人となっています。
この数値は文京区の中でも世帯数・人口ともに少ない地域に該当します。
弥生の気になる点
では、弥生地域の気になる点を見ていきましょう。
文京区弥生エリアは大部分が東京大学の敷地となっており、その他はほとんどが住宅となっています。そのため、近隣で食料品などを調達したい場合は根津や西片のスーパーマーケットを利用する必要があります。
育児で子どもを遊ばせる公園などは、比較的近隣に根津神社や上野公園や上野動物園があるためこちらを利用することもできそうです。
その他の気になる点としては、近隣のエリアと同様に弥生地区も一軒家が多く、面積も広くないためあまり戸建てを建てる土地が売り出されないことが挙げられます。東京大学が近く、落ち着いたエリアなのでこの辺りに戸建を希望のかたは、近隣のエリアもみながら決めても良いかもしれません。
文京区弥生を学区とする区立の学校
文京区弥生エリアはどのような区立の学校の学区となっているのでしょうか。
弥生を学区とする区立小学校
弥生が学区となる区立小学校は根津小学校(根津1-14-3)になります。
文京区弥生の地区には区立小学校がないため、隣の根津まで通学する必要があります。しかし、弥生からでも根津小学校は遠いわけではないので気にすることはないかと思います。根津小学校については別途記事にしているのでこちらもご確認ください。
弥生を学区とする中学校
文京区弥生地域を学区とする区立中学校は第八中学校(千駄木2-19-22)になります。
こちらは千駄木となり弥生地区から少し離れているため根津小学校から比べると遠く感じてしまうかもしれません。第八中学校についても別途記事にしているのでこちらもご覧ください。
弥生にある施設
最後に文京区弥生にある施設をみていきましょう。
東京大学弥生キャンパス
東京大学弥生キャンパス(農学部キャンパス)は、本郷キャンパスと言問通りを隔てて陸橋でつながっている緑の多い閑静なキャンパスです。東京大学農学部の建物の多くが、このキャンパスに建てられています。
弥生美術館・竹久夢二美術館
竹久夢二美術館・弥生美術館は、東京都文京区弥生2丁目にある美術館です。竹久夢二の常設展示のほか、企画ごとにさまざまな芸術家の展示も行われています。それぞれの展示を同じ入場料で同時に見ることができます。竹久夢二の展示は、創設者である鹿野琢見の夢二コレクションを展示しています。エントランスにはオリジナルのミュージアムショップもあり、企画ごとにさまざまな商品が販売されています。
東京都文京区弥生まとめ
いかがだったでしょうか。弥生エリアは弥生土器や弥生時代の名前知られていますが、この辺りの地区の境界は文京区民でも余りよくわからなかったというかたも多いのではないでしょうか。文京つーしんでは皆様の役にたつ情報を配信しおりますので引き続きよろしくお願い致します。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。