西方土地株式会社PR
ログイン ログアウト
  • 文京区

文京区本郷1丁目から3丁目ってどんな地域?住みやすさや特徴など

投稿日:2022/10/22by 
文京区本郷1丁目から3丁目ってどんな地域?住みやすさや特徴など

東京都文京区本郷は、メディカルタウンとしての機能や東京大学といった学校もあり、非常に特色のある地域となっています。今回は、そんな文京区本郷の1丁目から3丁目までの周辺情報や住みやすさを中心にまとめてみました。(本郷4丁目〜7丁目の記事はこちら

 

文京区本郷について

文京区本郷は文京区の中でも1,363㎢と最も大きく、春日通りや中山道(本郷通り)といった区の主要道路も通っています。本郷内には、日本を代表する東京大学や医療関係の大学があり、日本の最高峰の学力を持つ人々が集うエリアの一つです。

文京区本郷の区画地図

本郷の総人口は、令和4年10月1日現在で22,259人となっており、12,805世帯が本郷地区に住んでいます。特に本郷1丁目と4丁目における総人口の割合が高く、それぞれ4500人程度となっています。一方、本郷7丁目はほとんどが東京大学の敷地にあたるため、総人口は本郷内で最も低く460人程度となります。

本郷の歴史

文京区の本郷界隈は、江戸時代の明暦と天和の2度の大火の後に、江戸の範囲拡大に伴って開発された町です。東京大学の土地は江戸時代には、加賀藩前田家の上屋敷や水戸藩徳川家の中屋敷が並んでいました。この周辺は、元禄9年(1696年)から代官の支配する拝領町屋敷から町奉行の支配する町屋に代わっていき、次第に商業地として発展していくことになります。現在の本郷二丁目の「かねやす」は、当時歯磨き粉を販売しており、江戸の北限であったことから「本郷もかねやすまでは江戸のうち」と川柳で歌われたことは有名です。

本郷2丁目,3丁目のかねやす

かねやす

 

本郷の住所は、1丁目〜7丁目に分かれていますが一度に取り上げるには広いため、今回は春日通りの南側にあたる本郷1丁目〜3丁目を中心に紹介していきます。

 

本郷1丁目〜3丁目のそれぞれのエリアについて

では、それぞれのエリアについてみていきましょう。

文京区本郷の区画地図

本郷1丁目について

本郷1丁目は白山通りから春日通り、壱岐坂通りや外堀通りを通じて本郷台地に差し掛かる位置にあります。そのため急な坂道となっているとこが多くありますが、住宅街や学校なども多くあります。この地区は、本郷1丁目の中央に位置する壱岐坂通りを境に北側と南側では少し雰囲気が変わります。

壱岐坂通りの北側には東洋学園大学や白山通り沿いを除いては住宅街が広がっており、比較的新しい高層階のマンションが多くみられます。一方、壱岐坂通りの南側にあたる地域には東京都立工芸高等学校や昭和第一高等学校、桜蔭学園があります。こちらは比較的低層階の建物が多く、神社や医療関係の施設もあります。

本郷2丁目について

本郷2丁目は1丁目と同様に坂道ですが、このあたりから少し勾配が緩やかになってくる地域です。本郷2丁目も中央の壱岐坂通りから南北に分けると、少し雰囲気が異なってくることがわかります。

壱岐坂通り北側は、春日通りと中山堂(本郷通り)の交差点や地下鉄の「本郷三丁目駅」があり、文京区内でも非常に人通りの多いエリアになります。大通りから少し入ると大通り横町といった商店街があり、商業ビルや個人商店が連なっています。

一方で、壱岐坂通りの南側にあたる地域には順天堂大学医学部の関連施設が多くあります。また、学生向けの賃貸マンションなどもみられ商業地と医療関連施設が混ざったようなエリアとなっています。

本郷3丁目について

本郷3丁目は、住宅街に混じって商業ビルが多くあります。そのため、人気の飲食店なども多くあり、昼食や夕食の時間帯に混雑することもあります。このあたりは、昭和40年(1965年)までは伊勢神宮の祈祷師・春木太夫が住んでいたとことより春木町と呼ばれていました。

本郷3丁目の南側にも順天堂大学の関連施設が多くあります。

 

文京区本郷の地理的特徴

次に文京区本郷の地理的特徴についてみてみましょう。

本郷の地理的特徴

本郷は、本郷台地に位置しているためそのきわとなる地域では、急な坂道が多くあります。南側は神田川を挟んで駿河台地となっていますが、歴史的には本郷台地と駿河台地は、もともと一つの台地だったものを江戸時代に神田川を築いたため渓谷ができ、二つの台地に別れました。

文京区本郷の区画地図

文京区本郷に隣接する地域

文京区本郷に隣接する地域は、北側が文京区西片・弥生と台東区、東側が湯島や台東区、南側が千代田区、西側が文京区後楽・春日となっています。

 

文京区本郷1〜3丁目の気になる点と住みやすさ

私たちの気になるのが住みやすさですね。本郷1丁目〜3丁目地域の特徴は、病院関連施設やオフィスビル、学校が多くあるところです。以下では、気になる点や育児のしやすさについて取り上げてみました。

本郷1丁目〜3丁目の気になる点

本郷1〜3丁目はやはり病院が近隣にあるため大通り沿いでは救急車のサイレンの音が聞こえてきます。また、3丁目には、春日通りを挟んで7丁目に消防署や警察署もあるため緊急時のサイレンが気になるかもしれません。こちらは、治安の面から見るとポジティブに捉えることができるので捉え方次第ですね。

また、この地域は住宅街とオフィス街、公共施設のある地区があまり区別されていないので人によって好みが分かれます。日常的には、社会人・学生・一般の方が同時に利用するため、時間帯によってはスーパーのレジが混むといったことがあります。

本郷1丁目〜3丁目での保育や子育てについて

では、本郷1丁目〜3丁目での子育てや保育についてはどのようなのでしょうか。

本郷は学生街やオフィス街がメインかと思われがちですが意外と保育園・幼稚園の数は多くあります。また、本郷には、ある程度育ってくると年齢の近い子どもたちも多く集まるため、育児もしやすくなってくるかと思います。本郷7丁目にある東京大学の敷地は通常時一般開放されているため、平日でも子連れの方を多くみます。

本郷は、全体的に家賃やマンション価格は高いですが、それを気にしなくても良いのであれば保育や子育てに向いているのではないでしょうか。

 

文京区本郷1丁目〜3丁目で利用できる公共機関・交通機関や衣食住について

では、文京区本郷1丁目〜3丁目エリアの区立の公共機関や衣食住についてみていきたいと思います。こちらは、住みやすさと直結するので気になりますね。

文京区本郷1丁目〜3丁目が学区の学校

本郷1丁目〜3丁目が該当する区立小学校は、本郷小学校と湯島小学校があります。

本郷小学校は本郷1丁目、2丁目が学区となり、湯島小学校は本郷3丁目が学区となります。こちらは本郷小学校湯島小学校のそれぞれの記事をまとめていますのでこちらもご覧ください。

一方、このエリアが学区に該当する区立中学校は、本郷台中学校になります。

文京区本郷1丁目〜3丁目の利用できる交通機関

文京区本郷1丁目〜3丁目の地域で利用できる電車の交通機関は、東京メトロ丸の内線「本郷三丁目駅」「御茶ノ水駅」、JR「御茶ノ水駅」都営大江戸線「本郷三丁目駅」の他に「春日駅」「後楽園駅」などが利用候補に挙げられます。

文京区本郷1丁目〜3丁目の食料品など

文京区本郷には、本郷2丁目、本郷4丁目の本郷通り沿い周辺にスーパーマーケットが数店舗あります。このあたりは時間帯によっては混雑しますが、比較的遅い時間まで開いているお店が多いです。

 

 

文京区本郷1丁目〜3丁目にある施設

最後に、文京区本郷1丁目〜3丁目にある施設についてみていきたいと思います。本郷には、この他にも特徴のある小さな公園がところどころにありますので、ぜひ探してみてください。人通りは多いですが、意外と住みやすいことに気づくかもしれません。

文京区立本郷給水所公苑

東京都文京区2丁目の本郷給水所公苑

文京区立本郷給水所公苑は、本郷2丁目にある文京区立の公園になります。公園内には池やバラ園などがあり、毎年5月上旬と10月中旬には園内にたくさんのバラが咲いています。武蔵野の雑木林のイメージをもとに造られた和風庭園と、バラ園を中心とした開放的な西洋庭園からなります。

水道歴史館

東京都文京区2丁目の水道歴史館

東京都水道歴史館は、東京都文京区本郷2丁目にある東京の水の道に関する博物館です。東京都水道歴史博物館では、東京都の江戸時代から現代までの水道の歴史を紹介しています。江戸の浄水井戸や木樋、水に関する古文書など貴重な資料を豊富に揃えており、音声や映像でも水の歴史を感じることができます。また、東京都水道歴史博物館は東京都水道局が運営するPR施設となっているため、都内の情報誌やフリーペーパーなども配布されています。

元町公園

東京都文京区本郷1丁目の元町公園

元町公園は、水道橋駅から御茶ノ水駅へと向かうお茶の水坂にある公園です。園内には乗り物遊具やジャングルジムの他にも花壇やテラス、オブジェなどもあり老若男女問わず楽しめる公園となっています。また、関東大震災からの震災復興公園として建てられたため古い歴史があり、モダンなデザインの擁壁や壁泉、水階段と併せて、高台からは景色を楽しむこともできます。

 

本郷1丁目〜3丁目の住みやすさのまとめ

いかがだったでしょうか。本郷というと全国から秀才が集まり、日本の中でも文教の中心という感じがしますが、江戸時代からの歴史がある地域としても有名ですね。機会があれば、歴史や魅力溢れる本郷での生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。文京つーしんでは皆様の役に立つ情報を配信しておりますので引き続きよろしくお願いします。

 

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

◼︎ 詳細情報

参考文献

東京の教科書 大人のための地元発見シリーズ
JTBパブリッシング
文京区・豊島区古地図散歩
坂上正一

コメントを残す

TOP

Copyright 文京つーしん,All Rights Reserved