西方土地株式会社PR
ログイン ログアウト
  • 地域
  • 文京区

文京区春日はどんな地域?住みやすさや特徴など

投稿日:2023/02/25by 
文京区春日はどんな地域?住みやすさや特徴など

文京区春日は、文京区の中でも東京ドームシティのような商業施設や文京区シビックセンターといった行政施設がある地域です。そんな文京区の都市機能が集中する地域の一つである春日はどのような地域なのでしょうか。今回はこちらの文京区春日の住みやすさや特徴についてまとめてみました。

 

文京区春日の特徴は?

まずは、文京区春日の特徴について見てみましょう。

文京区内の春日の位置

春日は、東京都文京区の南側に位置し、総面積が0.336㎢となっています。こちらは、文京区で最も広い本郷(1.363㎢)の約4分の1程度の面積となります。春日の地理的特徴としては、西側の小石川台地と東側の本郷台地に囲まれる谷となっていることが挙げられます。

春日の総人口について

文京区春日は、2022年(令和4年)12月1日現在では、3,061世帯5,640人が住んでいます。春日一丁目は、娯楽・商業施設や公共施設が広い割合を占めるため、世帯数930世帯で総人口1,458人と人口は少なくなっていますが、春日二丁目は、近隣に学校なども多く世帯数2,131世帯で総人口4,182人と文京区の他の地域の平均とそれほど変わらない人口統計となっています。

 

文京区春日の歴史とそれぞれの地域について

次に、文京区春日の歴史とそれぞれの地域について見てみましょう。

春日の歴史

春日は、寛永7年(1630年)に徳川家光の乳母である春日局が「春日御殿」となる土地を拝領し、町屋にしたことに始まります(詳しくはこちら)。後楽園周辺は、江戸時代には徳川家水戸藩の屋敷でしたが、明治2年(1869年)に明治維新政府がこの土地を買い上げ、明治4年には陸軍の兵器工場を設置したという歴史があります。現在でも、春日一丁目の礫川公園と中央大学後楽園キャンパスの隣には東京都戦没者霊苑があり、戦争時代の名残がみられます。

東京都戦没者霊苑

東京都戦没者霊苑

春日一丁目について

では、春日の住所についてみていきましょう。春日の住所は一丁目と二丁目に分かれており、以下のようになっています。

文京区春日の地図

春日一丁目は、東側に文京区の行政の中心である文京区役所やシビックセンターと東京ドームシティのラクーアや春日・後楽園の駅、礫川公園があります。一方で、西側には文京区立第三中学校や中央大学後楽園キャンパスがあり、春日通沿いにはマンションが立ち並んでいます。春日一丁目の西側では、大通りから外れると一軒家の住宅や神社もみられます。

 

春日二丁目について

春日二丁目は、基本的には住宅街となっています。一丁目同様に春日通り沿いには、マンションが立ち並び、大通りから外れると一軒家の家もみられます。この辺りは春日通りから神田川方面の文京区水道に向かって下りの坂道となっています。住宅街を走る丸の内線が見られるなど珍しいスポットもあります。高級分譲マンションとして著名人も多く住んだ川口アパートメントも春日二丁目にあります。

 

文京区春日の気になる点と住みやすさについて

では、春日に住む場合どのような点に気をつけたら良いのでしょうか。また、春日の住みやすさや育児のしやすさはどのようなのでしょうか。

春日の気になる点

まずは、気になる点です。

一つ目の気になる点が、学校の通学路となっており、人通りが多いということです。こちらは、近隣の学生ならメリットとなりますが、春日通りは通学・通勤時間などに人通りが多く、通りにくいこともあります。また、学生や徒歩の方にとっては、春日通りが坂となっているため自転車などがスピードが出て危ないといったこともあります。歩道は、比較的広めにとられていますがバスの停留所での混雑もみられます。

二つ目は坂道が急であるところが挙げられます。住宅街となっている場所でも坂道となっているため飛び出しなどには気をつけましょう。

文京区での子育てについて

春日エリアでの子育ては、近隣に学校や幼稚園、塾なども比較的多いため小石川と並んで子育てに向いています。また、クリニックや小児科なども近隣にあるためかかりつけの病院としても通院しやすい場所にあります。交通面では、大きな交差点付近には警察署や交番もあるため、交通マナーの悪いドライバーもそれほどみられません。

駅近くには、礫川公園のような大きな公園もあるので子どもが遊べる場所もあります。

文京春日の住みやすさについて

文京区春日は、文京区の行政や商業の中心であるため、一見すると住みづらそうに見えますが、商業や行政施設と住宅街の間に学校や公園があり、住み分けができているため比較的住みやすいエリアとなっています。

また、春日・後楽園駅は様々な地下鉄の駅を利用することができるため電車での都内の移動には大変便利です。

 

文京区春日で利用できる交通機関について

では、文京区春日エリアで利用できる交通機関や学校について見ていきましょう。こちらは、家族や子どもの住みやすさにも関わってくるため気になりますね。

文京区春日から利用しやすい交通機関

文京区春日の地域で利用しやすい交通機関は以下のようになります。

都営地下鉄「春日駅」

春日駅は、文京区春日1丁目にある都営地下鉄三田線と大江戸線の駅になります。「後楽園駅」の駅構内から乗り換えることができるため様々な路線を利用できます。

東京メトロ「後楽園駅」

後楽園駅は、文京区春日1丁目にある東京メトロ丸の内線と南北線の駅になります。こちらも「春日駅」の駅構内からの乗り換えができるため様々な路線を利用できます。

「水道橋駅」

水道橋駅は、千代田区神田三崎町2丁目にある都営三田線とJR総武線の駅になります。現在(2022年12月現在)は、総武線と三田線の駅は連絡通路はないため一度地上に出て乗り換えが必要になります。

文京区春日を学区とする区立の学校

文京区春日が学区に該当する区立小学校は、礫川小学校と金富小学校です。礫川小学校は、文京区小石川に位置しており伝通院の近くにあります。詳細は礫川小学校金富小学校のそれぞれの記事でまとめていますのでこちらもご覧ください。

一方、このエリアが学区に該当する区立中学校は第三中学校茗台中学校となります。

 

文京区春日にある施設

最後に、文京区春日にある施設について見ていきましょう。文京区の行政・商業の中心なので魅力的な施設が多くあります。

文京シビックセンター

東京都文京区役所の本庁舎が入居する高層ビルの中に「文京シビックセンター」があります。大ホールは、1802席でクラシックコンサートをはじめとした音楽コンサートやミュージカルなどの公演が開かれています。2階にある小ホールは、発表会、演劇公演など区民の表現の場として使われています。また、25階には展望ラウンジがあり、東京の絶景を無料で楽しむことができます。

東京ドームシティ(LaQua-ラクーア)

東京ドームシティにあるラクーアは、商業施設を中心とする建物です。平成13年(2001年)にこの地に温泉の泉脈が見つかったことから計画され、2003(平成15)年に開業しました。ショップとレストランの他にもスパ、フィットネス施設などからなる融合商業施設で、館内のスパ ラクーアには、地下1,700mから湧き出る豊かな天然温泉が楽しめる「スパゾーン」や、黄土やゲルマニウムなど様々な岩盤浴効果が期待できる「ヒーリング バーデ」などがあります。都市型エンタテインメント「東京ドームシティ」の中核をなす施設の一つとして人気を博しています。

礫川公園

礫川公園は、東京都文京区一丁目にある区立公園です。礫川公園は、東京メトロ丸の内線「後楽園」駅の北側に位置しており、東京都戦没者霊苑と隣接しています。水を吹き出すブロンズの獅子や様々な花壇が特徴的です。滑り台やブランコ、鉄棒などの遊具もあり文京区の中では比較的大きな公園となっています。かつてこの一帯は軍用地でしたが、戦後、都営住宅・大学・戦没者慰霊堂・公園用地に分割されました。

 

文京区春日住みやすさや特徴まとめ

いかがだったでしょうか。文京区春日は、ちょっと住むのには難しいと思っていた方も多いのではないでしょうか。春日通りを除くとそれほど騒音もなさそうなので、意外と住みやすそうですね。文京つーしんでは皆様の役に立つ情報を配信しておりますので引き続きよろしくお願いします。

 

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

◼︎ 詳細情報

参考文献

フォト・パブリッシング
発掘写真で訪ねる文京区・豊島区古地図散歩
文京区
文京区人口統計資料

コメントを残す

TOP

Copyright 文京つーしん,All Rights Reserved